当事務所は事業者のご依頼に応じて業務内容を打ち合わせさせていただき、『安全教育訓練』の年間計画を策定しております。危険感受性の向上のための安全講演だけでなく、下記のような内容をご用意しております。事業者様の事業繁栄のお役に立てることができましたら幸いでございます。
1.危険体験の発表と原因の検証
2.ヒヤリハット事例の検証討議
3.危険性又は有害性等の洗い出し演習
4.リスクアセスメント危険予知訓練
5.リスクアセスメント作業手順書の作成訓練
6.安全帯の宙吊り実験
7.バックホウ用途外使用の危険性訓練
8.適切な指示の与え方の訓練
9.安全パトロールの実施
10. バックホウの死角体験訓練
11. 車両の危険予測
12. 危険体験DVD鑑賞後の討議
13. 朝礼への参画
14. 災害防止協議会への参画
15. 工種別安全基準の解説
16. 安全施工サイクルの具体的内容解説 等